宮城県社会保障推進協議会(宮城県社保協)BLOG

宮城県社保協のブログです。 医療、介護、福祉など社会保障の充実をめざして、宮城県の39団体が手をつないで活動しています。

気になるTV番組

これからのちょっと気になるTV番組

テレビの無料アイコン素材2 (1)
〈これからのちょっと気になるTV番組〉

テレビのアイコン素材 その2 事件の涙
 「あなたがいなくなって、そして〜 視覚障害者 駅ホーム転落事故〜」

 NHK総合 1月22日(土)午後10:40~午後11:10(30分)

 ともに視覚障害者で支え合い暮らしていた夫婦。妻の目の前で夫は電車にはねられ帰らぬ人となった。“隣に大切な人がいない世界”を生きていく意味を妻は探し続けている。
 ともに視覚障害者で、支え合って暮らしていた夫婦。11年前、妻の目の前で、夫は帰らぬ人となった。妻が夫から手を離した瞬間、駅のホームから転落し、電車にはねられたのだ。事故は大々的に報じられ、その後駅のホームドア整備が進んだ。「あのとき私が手を離さなければ…」。妻は深い自責の念を抱えることになった。“隣に大切な人がいない世界”を生きていく意味を懸命に探し続ける妻の姿をみつめる。


テレビのアイコン素材 その2 NNNドキュメント
 「海辺の病院 精神病棟、コロナに襲われて」

 日テレ 2022年1月23日(日) 24:55~

 去年春、徳島県の精神科病院で入院患者ら96人が新型コロナウイルスに感染するクラスターが発生。
 コロナ専用病床がひっ迫する中、感染者の多くは精神病棟にとどまり治療を受けることに。
 結果的に23人の尊い命が失われた。
 クラスター終息後、現地を訪れた取材班は、新型コロナの疫病としての恐ろしさを改めて知る一方、20年以上の長期入院を余儀なくされる精神病棟に入院する人々の実情を目の当たりにすることになる。

これからのちょっと気になるTV番組

テレビの無料アイコン素材2 (1)
〈これからのちょっと気になるTV番組〉
ハート

テレビのアイコン素材 その2
 【特集】命と生活を支える制度 みんなの生活保護(1)
 「何が権利を阻むのか」

 2021年12月15日(水) NHK-Eテレ
 午後8時00分 〜 午後8時30分(アンコール放送)

 コロナ禍で、国の完全失業者数は190万人を超えるなか、セーフティーネットであるはずの「生活保護制度」の申請件数は前年比2.3%の微増にとどまっています。生活に困窮しながらも、なぜ生活保護につながることができないのでしょうか。その背景には、福祉事務所での不適切な対応があるとされます。窓口で誤った説明をされるなど、多くの人が申請を諦めているという現実。
 改善に取り組む自治体、生活に困窮する人の命を守る支援団体の活動を追いました。

これからのちょっと気になるTV番組

テレビの無料アイコン素材2 (1)
〈これからのちょっと気になるTV番組〉

テレビのアイコン素材 その2
 Eテレ ハートネットTV
 「性暴力被害 トラウマからの回復」

  2021年11月16日(火) 午後8時00分 〜 午後8時30分

 今、性暴力の被害者たちが次々と声を上げ始める中、重要になっているのが“トラウマ”のケア。長い間、心に深い傷を負って苦しみ続ける被害者たちの“回復”を支えるアプローチが注目されている。番組では、幼少期に父親から性暴力を受けて育ち、20年以上が経ってPTSDの症状に苦しむ当事者の女性や、最新のトラウマ治療を取材。被害者が、再び自分の人生を取り戻して生きていくためには、どんなケアが必要か考える。


テレビのアイコン素材 その2

 中学時代に悪質ないじめを受けたとして、裁判で闘うことを決めた佐藤和威さん(22歳)。名前を明かし、素顔で臨んだその思いとは…。いじめから9年、闘いの日々を追う。
 「顔を出すことで、声を上げられなかった当時の自分と同じ境遇の人の支えになれたら」。そう語り、名前と素顔を公表した佐藤和威さん。いじめから9年たった今もなお、当時の記憶が突然よみがえってくるという。同級生や市などに損害賠償を求めた民事裁判。ことし7月の2審判決では、同級生8人に賠償が命じられたが、市側の責任は退けられた。なぜいじめられた側が苦しみ続けなければならないのか。闘いの日々を追う。

【再放送】
テレビのアイコン素材 その2
 ハートネットTV
  「新型コロナ 障害者はいま」

 2021年11月16日(火) 午後1時05分 〜 午後1時35分(再)

 新型コロナの感染者数は急速に減少。規制が徐々に緩和され、私たちの生活は「日常」を取り戻しつつあります。一方で、重度の障害のある人や難病の人たちのなかには、いまも先の見えない不安と隣り合わせで暮らす人たちがいます。コロナ禍は、そうした人たちの生活にどのような影響を及ぼしてきたのか。障害のある人たちの暮らしを守るために必要とされる国や行政の支援とは何なのか。みなさんの声を交え、生放送で考えます。


テレビのアイコン素材 その2
 ハートネットTV
 「あの日、何をしていましたか?」

 2021年11月17日(水) 午後1時05分 〜 午後1時35分(再)

 「あの日、何をしていましたか?」NHK仙台の呼びかけに、全国・そして世界中から1400ものエピソードが寄せられました。2011年3月11日。地震でゆれた人、ぼう然とテレビを見つめていた人、10年たった今も心に確かに残る「あの日」。番組では、集まったそれぞれの「あの日」の“小さな物語”を、ピアノの即興演奏とともに朗読します。夏木マリ、富田望生。ピアノ演奏・秩父英里。#あの日何をしていましたか

これからのちょっと気になるTV番組

テレビの無料アイコン素材2 (1)
〈これからのちょっと気になるTV番組〉

テレビのアイコン素材 その2
 クローズアップ現代+
 旭川女子中学生凍死事件~それでも「いじめはない」というのか~

 2021年11月9日(火) 22:00~ NHK

 ことし3月、北海道旭川市の公園で女子中学生の凍死体が見つかった。遺族によると、自慰行為の強要やわいせつ画像の拡散などのいじめを受けていた。彼女のSNSには、いじめの告白や、自殺をほのめかすメッセージも残されていた。生徒の生前、映像の存在を知った母親はいじめとしての対応を学校側に繰り返し求めていたが、動きは鈍く、加害者側をかばうような発言さえ聞かされたという。いじめの認定に極めて後ろ向きな教育現場の闇を追う。


テレビのアイコン素材 その2
 ハートネットTV
  「新型コロナ 障害者はいま」

 2021年11月9日(火) 午後8時00分 〜 午後8時30分

 新型コロナの感染者数は急速に減少。規制が徐々に緩和され、私たちの生活は「日常」を取り戻しつつあります。一方で、重度の障害のある人や難病の人たちのなかには、いまも先の見えない不安と隣り合わせで暮らす人たちがいます。コロナ禍は、そうした人たちの生活にどのような影響を及ぼしてきたのか。障害のある人たちの暮らしを守るために必要とされる国や行政の支援とは何なのか。みなさんの声を交え、生放送で考えます。


テレビのアイコン素材 その2
 ハートネットTV
 「あの日、何をしていましたか?」

 2021年11月10日(水) 午後8時00分 〜 午後8時30分

 「あの日、何をしていましたか?」NHK仙台の呼びかけに、全国・そして世界中から1400ものエピソードが寄せられました。2011年3月11日。地震でゆれた人、ぼう然とテレビを見つめていた人、10年たった今も心に確かに残る「あの日」。番組では、集まったそれぞれの「あの日」の“小さな物語”を、ピアノの即興演奏とともに朗読します。夏木マリ、富田望生。ピアノ演奏・秩父英里。#あの日何をしていましたか

これからのちょっと気になるTV番組

テレビの無料アイコン素材2 (1)
〈これからのちょっと気になるTV番組〉

テレビのアイコン素材 その2
  クローズアップ現代+
  路地裏に立つ女性たち~負の連鎖から抜け出すには

 2021年10月27日(水)  22:00~ NHK

 コロナ禍のなか、新宿・歌舞伎町で、ある光景が目立つようになった。路上に立ち並ぶ女性たち、そこに男が次々やってきては数千円から1万円ほどで交渉しホテルへ向かう、売春行為が行われているというのだ。こうした違法行為は以前からあったがコロナ禍でもその姿は消えず、一日10時間以上立ち続ける女性もいる。その多くが自分一人ではどうしようもできない苦悩を抱えていた。女性や支援するNPOの活動などを取材。一人でも多くの女性を支援に繋げるための手がかりを探る。

これからのちょっと気になるTV番組

テレビの無料アイコン素材2 (1)
〈これからのちょっと気になるTV番組〉

テレビのアイコン素材 その2
  NNNドキュメント’21
  おいてけぼり~9060家族~

 2021年10月24日(日) 24:55【拡大枠】
 【再放送】
 ・10月31日(日)5:00~ 日テレNEWS24 (24:00~は放送休止)
 ・11月 7日(日)8:00~ BS日テレ

 35年にわたり自宅にひきこもる54歳の娘。市営団地で一緒に暮らすのは92歳の父。暮らしの支えは、父の退職金と年金。
 そんな状況の中、去年末に「お父さんが亡くなった」と娘から記者に電話が。
 高齢化するひきこもり家族にとって、いずれ来るとわかっていたその日。
 そして偶然見つかった遺書。ひきこもりから脱却し自立するため、娘は54歳にして人生初の1人暮らしを始めた。
 しかしそこには多くの壁が…。


 「みんなの“楽しい”裁判~駅無人化訴訟に託すもの~」

 2021年10月25日(月) 午後1時05分 〜 午後1時35分
 (アンコール放送再・初回2021年8月10日(火))

 大分の車いすユーザー3人が前代未聞の裁判を起こしました。JR九州が駅を無人化したことは憲法に保障された「移動の自由」を侵害するとして、1人11万円の損害賠償をJR九州に求める裁判です。JR九州は、人口減少が進む中で、無人化は赤字解消策として必要だとしています。番組では、原告の1人、吉田春美さん(67)の日常と裁判過程を記録。合理化が進む中で“誰もが生きやすい社会”をどう実現できるのかを考えます。
応援クリックを!


ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QRコード
記事検索
宮城県議会/新着
県保健福祉部/重要
県保健福祉部/新着
 
県国保医療課/新着
県医療政策課/新着
県長寿社会政策課/新着
県障害福祉課/新着
 
 
 
宮城県社会保障推進協議会Blog - にほんブログ村

にほんブログ村 ニュースブログへ

にほんブログ村 政治ブログ 医療・年金問題へ

にほんブログ村 ニュースブログ 話題のニュースへ

にほんブログ村 介護ブログへ

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ








-天気予報コム-
カテゴリ
  • ライブドアブログ